|  | 
|  | 
|  | 
 夕張岳の地図はこちら | 
| 
 | 
| 【観察された植物】 クルマバソウ、オククルマムグラ、オオバミゾホオズキ、ヤマブキショウマ、タニギキョウ、ミヤマキヌタソウ、ツクバネソウ、オオダイコンソウ、ミヤマハンショウヅル、エゾノヨツバムグラ、ウコンウツギ、ツバメオモト、ゴゼンタチバナ、ムラサキヤシオツツジ、コミヤマカタバミ、イワツツジ(白)、ミネカエデ、ノウゴウイチゴ、シラネアオイ、カラマツソウ、クロツリバナ、サンカヨウ、ミヤマエンレイソウ、ナナカマド、ハクセンナズナ、ナガバツガザクラ、フギレキスミレ、ヤチブキ、エゾイチゲ、ミズバショウ、ショウジョウバカマ、シナノキンバイソウ、ミツガシワ、ハクサンボウフウ、ウラジロナナカマド、チシマヒョウタンボク、ハクサンチドリ、トチバニンジン、チシマフウロ、ミヤマオダマキ、ミヤマアズマギク、オオウサギギク、ハクサンイチゲ、チングルマ、ユウパリコザクラ、ムシトリスミレ、イワイチョウ、ミヤマキンポウゲ、ヒメナツトウダイ、ユウバリタンポポ、ヤマタネツゲバナ、ミツバオウレン、ユウバリソウ、チシマキンレイカ、エゾミヤマトラノオ、ナンブイヌナズナ、クモマユキノシタ、ミヤマハタザオ、エゾタカネツメクサ、カトウハコベ、タカネスミレ、イソツツジ、イワウメ、ツマトリソウ、キバナノコマノツメ、ミヤマダイコンソウ、ホソバイワベンケイ、コメバツガザクラ、エゾヒメクワガタ、ヨツバシオガマ、カノコソウ | 
|  | 1 冷水コースを登り始め1時間ほどで冷水の沢につく。その名の通り冷たくおいしい。 |  | 2 シラネアオイ。夕張岳の確心である前岳湿原の手前で目を楽しませてくれる植物。大群落がある。 | 
| 冷水の沢 | 
|  | 3 スミレに似ているけどスミレでないムシトリスミレ |  | 4 大型で目立つ花。群生もするから遠くからでもきれい。 | 
|  | 5 タンポポだけどただのタンポポでないのが夕張岳 |  | 6 この日はホントいい天気でどこからでも芦別岳がきれいでした。 | 
|  |