| 
 | 
|  道民の森のなかにある山だけあって整備されているんですが、こころもち整備されすぎかも`s(-・-;)。 CコースはB・Cコースの合流までは一気に標高を稼ぐため、所々に急登があるんですが、そうしたところは階段が整備されている。だけど登山道になれた人間にはかえって歩きづらい・・・ この間の登山道脇にはミヤマスミレ、サンカヨウ、エゾワサビ、シラネアオイ、カタクリなどがよく見られました。とくにミヤマスミレとカタクリが多かった。  | 
| 
 | 
|  登山口から2時間弱、神居尻山山頂到着。360度に展望が開けていて、天気が良いと最高ですね。ちなみに山頂にもカタクリが咲いていて、結局登山口から山頂までカタクリが咲いていました。右下は山頂から15分ほど下がったところにある避難小屋。しっかりした作りです。トイレは有りません。  | 
|  Aコースを下っていく。Cコースからもですが、コースのそこかしこに案内の看板が立っています。また植物の名前を付けた札もありますので森林学習には良いかも。時間も適当だしね。 | 
|  Aコース終点近く。麓も近くなってくると森の中の散歩道の雰囲気。フイリミヤマスミレがおおくありました。  |