|  お正月です。お正月といえばおとそ、おせち、そしてお雑煮でしょう。さて土地柄がでるお雑煮ですが、皆さんの土地はどのようですか?僕の場合、実際に教わったわけではなく、作ってるのを横で見るとか、作られたものを食べてただけなので正確では無いと思うんですが、基本ベースは次の通り。
 ・醤油のすまし汁
 ・肉はカシワ(鳥のムネ肉)
 ・具は大根、ニンジン、サトイモと青菜(小松菜orほうれん草)
 ・もちは四角(焼いてから)
 ちなみにうちの両親は父は北関東(栃木)、母は関東(東京・府中)ですが、どちらも煮たようなもの。ただし父方ではもちは焼かずに煮る。僕は焼いてある方が好きだな・・・
 |