![]() |
![]() |
今回のネタ本は左の本。東京で喫茶店をやっているひとのレシピ本でした。 この本の中にあったブルーベリー入りのベイクドチーズケーキがおいしそうだったので作ってみた。 チーズケーキって手作り菓子の入門みたいなところあるけど確かに手間かけないで作ろうとしてもできるんだよね。 |
1 準備 |
![]() |
まずは土台作り。グラハムクラッカーを砕く。 | ![]() |
砕いたところに溶かしバターを入れ混ぜる。 クラッカーとバターは2:1 |
![]() |
ケーキ型にバターを練り込んだクラッカーを敷く。強く押しつけて固める。 この後は冷蔵庫で冷やしておく。 ケーキ型は底が抜けるなっているものを使う。 |
![]() |
クリームチーズは室温に戻し、グラニュー糖を加える。泡立て器でよく混ぜる。 |
![]() |
混ぜてなめらかになったら、卵黄(3個分)を数回に分けて混ぜ入れる。 | ![]() |
そこにサワークリーム(150g)を入れよくあわせる。そのあと香りづけにレモン汁、コアントロー(ともに小さじ2)を入れる。 |
![]() |
薄力粉(30g)をふるいに入れ混ぜる。 そして卵白(3個分)を5分立てにし、グラニュー糖(10g)を入れてから角が立つまで泡立てる(メレンゲを作る) できたメレンゲをタネに入れ混ぜる。 |
![]() |
台の上にタネを流し込む。今回は缶詰のブルーベリーを使って2色にしてみた。ブルーベリーは缶から出してレモン汁に浸した。そこに生地を少し混ぜ、台の底に広げる。その上に残りの生地を入れ、準備完了。 |
2 焼く |
![]() |
生地を焼く。 焼くときはケーキ型の底にアルミフォイルを巻き、天板にお湯を張って湯煎焼きにする。 焼く時間は170度で50分。 |
![]() |
焼き上がったら型のまま冷やし、冷えてから型から外す。 |
![]() |
完成!。ブルーベリーの層があまりはっきりしてなかったのが少し残念。 |
![]() |
切ったところ。 もう少しブルーベリーの層を厚くしてもよかったかな。 甘さ控えめでした。 |