確認日 |
山名 |
場所 |
情報内容 |
2003年 | |||
2003.09.21 | 平山 | 北大雪山系 | ・紅葉が早くも始まっていました。もう終わりかもしれない。 |
2003.07.06 | 定山渓天狗岳 | 札幌近郊 | ・林道からのとりつきに駐車スペースがあるので、林道を歩かなくてよくなったみたいです。 ・登山道は雨で洗われて結構あれてます。 |
2003.06.28 | 夕張岳 | 夕張山地 | ・林道は一般開放は6/28からと書いてありました。 ・土曜日にいったけどえらい込んでたです。 |
2003.06.15 | 雷電岳 | 岩内町の南 | ・登山口の朝日温泉はH14から休業中です。 |
2002年 | |||
2002.10.12 |
徳舜瞥山 | 支笏湖周辺 | ・5合目の登山口までつながる道が林道工事のため車両通行止めになっています。徒歩は可能。登り45分、下り40分。 ・紅葉は3,4合目付近まで降りてきてます。逆に山の上はもう終わってます。 |
2002.09.28 09/29UP |
沼の平、安足間岳 | 大雪山系 | ・大雪山系の主峰、旭岳はもうすっかり白く化粧がかかってます ・紅葉は、五合目以上は既におわり。いまは麓にかかっています。 ・沼の平の湿原も、すっかり色がぬけていました。 |
2002.09.16 | 旭岳姿見の池 | 大雪山系 | ・五合目から上でいい感じでした。麓はまだまだ。 |
2002.07.28 |
芦別岳 | 富良野市 | ・旧道コースの北尾根に取り付くまでの道は、崩壊や蛇紋岩崩壊地独特の粘土で歩きづらい。 ・花は山頂下のお花畑はチングルマが盛りを過ぎたころでした。 ・なお新道コースではお花はあまりみられません。新道から登った人は余裕があれば旧道コースに20-30分くらい歩いてみるといいでしょう。 |
2002.07.07 |
ニセイカウシュッペ山 | 大雪山系 | ・林道はすこし荒れてますが通れます。事前に管理者である国有林に電話してください。できれば通常の乗用車ではなく車高が少し高めの車で。 ・林道は途中2カ所曲がりますが、それぞれ案内看板があります。 ・平山の稜線への踏み跡は結構しっかりしてるみたいですが歩いてないので何ともいえません。 ・古川林道から清川への道は最近はあまり歩かれてない模様。 |
2002.06.01 | 芦別岳 | 富良野市 | 旧道コースの崩壊はかなり進んでいます。また旧道の尾根筋は、北斜面ではまだまだ雪が残っていて、急斜面なので軽アイゼンくらいは用意していた方がいいかも。というわけで、旧道コースは経験者といってください。また単独行はしないほうがいいでしょう。ちなみにこの日、僕以外に旧道コースの登山者はいませんでした。滑落してたら死んでたな。 |
2001年 | |||
2001.09.23 |
無意根山 | 札幌市 | 札幌が冷え込んだ次の日に登ったら頂上付近には雪が着いていた。モミジやナナカマドが色つきはじめていた。 |
2001.09.16 |
銀泉台 | 大雪山系 | 銀泉台の駐車場付近から見る紅葉が見事だった。 |
2001.09.15 |
斜里岳 | 道東 | 頂上付近のチングルマの紅葉がきれい。ナナカマドが色づいていた程度で全体的にはまだまだ。 |
2001.07.21 |
五色岳 | 大雪山系(五色ヶ原) | 五色ヶ原だけど、なぜかチングルマが満開だった。いわゆる五色ヶ原の、チシマノキンバイソウは見頃ですが、ハクサンイチゲ、ホソバウルップソウはもう終わり、というか今年はあまり咲かなかったのでは?というくらい葉も見なかった。 |
2001.07.15 |
富良野岳 | 大雪山系(十勝岳周辺) | 高山植物が最高の状態。コイワカガミ、チングルマ、エゾコザクラ、チシマキンバイソウ、トカチフウロ等がちょうど見頃。エゾツツジ、ウサギギクはまだつぼみ。 |
2001.07.14 |
雨竜沼 | 増毛山塊 | 去年よく咲いたので、今年のエゾカンゾウはお休み状態。そのかわり小さい花が目に付いた。 |
2001.07.07 |
旭岳周辺 | 大雪山系(東川町) | ことしは雪が多いのか、また7月入ってからの天候の不順が利いているのか雪解けが遅いです。 |
2001.05.20 | アポイ岳 | 日高地方(様似町) | サクラソウの類が見頃。ほか、エゾキスミレ、アポイキンバイなどもちょうどいい頃。ミヤマオダマキは咲き始め。ヒダカソウは、登山道脇ではほとんど見れない状態。ダニに注意。 |
2000年 | |||
2000.08.22 | ヌプントムラウシ温泉 | 東大雪山系(新得町) | トムラウシ温泉近くにあ るヌプントムラウシ温泉ですが、林道の土砂崩壊で 行けません。トムラウシ温泉に向かう道道とヌプントムラウシ温泉に向かう林 道の分岐点から、林道を走って約10kmの所で通 行止めです。 |
2000.08.22 | ニセイカウシュッペ山 | 北大雪山系(上川町) | 現在、登山口に繋がる林道が一部壊れており、通行できなくなってます。車で行けるところから登山口まで林道約6km。 Photo |
2000.08.22 | 平山 | 北大雪山系(白滝村) | 本文中にも書きましたが、現在行雲の滝と冷涼の滝の間が通
行止めになってます。巻き道が造られてますが、作りたてで、また急造だったらしく、かなりらんぼうな作りです。ササがとがってて転ぶと危険。 2003.09.21補足 旧道の崩壊部は新たなルートが造られたようで、巻き道は廃道になっています。 |