2000.06.03〜06.04 礼文島・サロベツ原野
|
えーと、礼文島とサロベツ原野は、ともに北海道の北にあります。
|
んでなんでわざわざ週末に1泊2日で車で300km以上も跳ばして行ったかというと、
|
|
礼文島で高山植物盗掘防止キャンペーンが行われたからです。
|
6/3は礼文島在住の写真家、杣田美野里さんのスライド上映ほか現状報告など。
|
|
6/4はフェリーターミナルでの啓発活動&観察会が行われました。
|
|
礼文島は、海岸線から高山植物が生えている島です。
|
|
またレブンアツモリソウなどこの島にしかない植物や、日本ではこの島にしかない植物などもあります。
|
|
だけに盗掘が後を絶たず、昔は島中でみれたというレブンアツモリソウもいまは保護区の中でしか見られないのです。
|
|
いつまでもこうした風景がみられますように。
|
|
礼文島はウニ丼でしめました。うまかった(^.^)
|
|
|
帰り道、豊富町のサロベツ原生花園によりました。
|
ビジターセンター売店の工藤さん。今年も元気に働いてます(^.^)
|
|
|
礼文島で見れた主な花 レブンアツモリソウ、サクラソウモドキ、ハクサンイチゲ、ハクサンチドリ、マイヅルソウ、レブンコザクラ、ミヤマオダマキ、イワベンケイ、ゴゼンタチバナ、ネムロシオガマ、エゾイヌナズナ、タカネナナカマド
サロベツで見れた花 ヒメシャクナゲ、ワタスゲ(実)、ホロムイイチゴ、ホロムイツツジ、ショウジョウバカマ、ミツバオウレン、ヒメカイウ
|