浦臼神社のカタクリ |
春です。今年は早かった去年に比べれ遅いけど、まぁ例年並みに花が咲き出しました。日差しも暖かいし・・・ 車のタイヤも冬タイヤから夏タイヤに替えたので、走り初めも兼ねて、札幌市から空知管内浦臼町(浦臼神社)、浜益村床丹、厚田村濃昼と、ぐるっと回ってきました。 花はカタクリ、キクザキイチゲ、エゾエンゴサクなど、春先の第一弾が咲き出していました。春はまだこれから。 |
まずは石狩川河口付近にあるマクンベツのミズバショウ群生地。2、3日前の新聞で紹介されていたこともあってか、家族連れで来てる人が多かったです。 でもミズバショウはまだまだという感じなのか、ここはこんなものなのか、たいしたことはなかったですよ。確かに過去でもここで見事だと思ったことはさしてないと思った。 |
||
石狩川河口から内陸に入り、当別町を経由して浦臼町の浦臼神社へ。 浦臼神社ではカタクリやエゾエンゴサクが咲き始めたところ。他にキクザキイチゲやフクジュソウもありました。けどまえまでここではそんなにフクジュソウを見た記憶がないのだが、やたらと有った。しかもよく見れば移植した模様。そこまでする必要があるのだろうか?と思う。なおキクザキイチゲは咲き始めたばかりなのか、花は開いてはいなかった。 神社斜面のカタクリ群落(176k) |
浦臼神社のエゾエンゴサク (ケシ科) |
|
床丹川に掛かる橋から |
浦臼神社から国道451号で増毛山塊を抜け、日本海へ。 少し北に登り、床丹へ向かう。ここは去年サクラソウを見に来たところだけど、さすがに早すぎた。ここではカタクリ、エゾエンゴサク、ナニワズ、エゾノリュウキンカが咲いていたけど、全体的に早く、少し後悔・・ |
|
日本海沿いに国道231号線を南下して、浜益村から厚田村に入ったところが濃昼の集落。ここには国道が開通する前から使われていた山道(濃昼山道)の入口がある。国道から治山ダムが見える沢を入っていくと山道の案内看板も出ている。二つ目のダム横から巻き道を登り、段丘の上に。 沢にはキクザキイチゲ、カタクリが、段丘の上に出るとキバナノアマナ、エゾエンゴサク、ナニワズが咲いていた。 |
キクザキイチゲ(キンポウゲ科) |
|