|  国道から4kmほど林道を走ったところにある登山口。しっかり整備されていて、写真の小屋の中には水洗トイレもあり、毎日清掃されているようだ。 ここから水場までの15分ほどはほぼ平坦な林の中を歩く。右下の写真はギンンリョウソウ(イチヤクソウ科)  | 
|  水場は登山道の新道と旧道の分岐点にもなっている。 水場の水は、ちょっとぬるく、そのまま飲むのは少し気が引ける感じ。 ここから進行方向左の旧道を進む。ここから20分ほどは緩い登りだが、そこからは一気に急登になる。 | |||
|  急登。前を歩いていた家族は初めての登山だったそうなんだけど、いきなりこんなスリルあるコースを歩いてしまって登山がきらいにならなきゃいいんだけど(^^; コースにはロープが設置されている。花はこの急登を登っていくあたりから諸所に出てきます。 | |||
| 
 | |||
|  下山後、すぐ近くにある浜益温泉に入る。入浴料500円だけど、シャンプー石けん常備。露天風呂もあって、露天の寝湯が最高。 近くの農家が直販所があって、さくらんぼやイチゴなんかも売ってた。 | |||