駐車場にて 駐車場からアポイ岳を望む(山は朝日で見えない)。駐車場にはりっぱなトイレもある。キャンプ場、町営宿舎(日帰り入浴可)もあり。
 ここから10分くらい砂利道をあるき登山道(1合目)に入るが、途中地元の人たちがそのとき咲いている花の情報などを知らせてくれる掲示板などがある。”花を採らないで”などの看板が多数目に付くが、やむを得ないか。ちとくどいけど。(こういう看板を立てないといけないということがさびしいことだ)

 
エゾオオサクラソウ 1合目から5合目までは森林地帯。いきなり迎えてくれるのがエゾオオサクラソウ(左)。他にコキンバイ、コミヤマカタバミ、ヒメイチゲ、ミヤマエンレイソウ、など。その後は森が深くなってくるからか、お花は比較的少なくなる。どのかわりスミレ類が多くなってきて、ミヤマスミレ、ケタチツボスミレなどがずっとつづく。特にミヤマスミレの変種であるフイリミヤマスミレは5合目直下までずっと咲いていた。でも朝早いと明るさが足りなくて写真がとりずらいのよ・・・ケタチツボスミレ
 
 登山口から1時間とすこし、五合目到着。ここで初めて視界が開ける。そして植物も大きくかわり、アポイアズマギクアポイタチツボスミレといったアポイ典型の植物が現れ出します。アポイタチツボスミレ
 
ヒダカイワザクラ 登山口から2時間弱、7合目付近。このあたりから岩れき&ハイマツ地帯に入る。このあたりからヒダカイワザクラが出てくる。他にウラシマツツジ、エゾキスミレ、など。ウラシマツツジは秋の紅葉は有名ですが、花は雪解け後早い時期に咲くからあまり見たことがあるひとは少ないかも。ウラシマツツジ
 
ヒダカソウ ヒダカソウ。遠くのほうにしか咲いてなかった・・・。のでデジカメのデジタルズームで撮ったので画質が悪い(T.T)。
 
エゾシカ 日高といえばエゾシカが多いところ。登山道脇でもシカのフンがあちこちで見られます。そして山から下りてきた河原で草を食べているエゾシカの親子に遭遇。人がいても平然と食べてました。