アポイ山荘から見たアポイ山頂
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 
 アポイ岳は標高こそ低いものの、超塩基性の地質や霧の出やすい地形条件などから、固有種など貴重な植物の多い山として有名です。また低山なればこそ雪解けも早いので、毎年大抵登ってる山です。
 一昨年は妙に開花が早かったのですが、ことしは例年(よりやや遅め?)という感じで、もう2週間くらいあとの方がよかったかな?という感じでした。その代わりといってはなんですが、例年だと終わり気味になっているサマニユキワリが大量に咲いてました。あとは登山口から山頂までヒメイチゲが咲いていたり。
 下山後は登山口横にあるアポイ山荘で入浴(500円)。温泉ではないが海が見える露天風呂がある。
 
  登山道の平面図はこちら→ Map 一昨々年のアポイ(01/05/20) 一昨年のアポイ(02/05/11)
 
【行程】
 駐車場(1h15)五合目(45)幌満分岐(25)山頂(40)吉田岳(30)山頂(20)幌満お花畑(1h)五合目(1h)駐車場
 駐車場-山頂 登り2時間30分 下り約2時間  アポイ-吉田岳ピストン 計1時間
 ※この山はお花がいっぱいの山なので、図鑑で調べてたり写真を撮ってたりすると時間はあっという間にかかってしまうので、あくまで目安にしてください  
 
【咲いていた花】
ミヤマエンレイソウ、マルバケスミレ、セイヨウタンポポ、ツボスミレ、ケタチツボスミレ、フイリミヤマスミレ、コキンバイ、ヒメイチゲ、コミヤマカタバミ、エゾオオサクラソウ、ミヤマスミレ、ショウジョウバカマ、サマニユキワリ、センボンヤリ、アポイタチツボスミレ、キジムシロ、アポイアズマギクヒダカイワザクラ、エゾムラサキツツジ、ウラシマツツジ、ミヤマハンノキ、エゾキスミレ、ヒダカソウアポイキンバイ、フデリンドウ、ヒメナツトウダイ、チシマザクラ
※ヒダカソウは登山道脇にはなく離れたところに数輪
※全般的にあと2、3週あとがよさそう(チングルマも咲いていない)
※山頂から吉田にかけて、特にダニがおおい

お花の様子