天塩岳登山道鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 天塩岳は大雪の北、士別市(旧朝日町)にあり、利尻山を除けば道北地域で一番高い、1,556mの山です。
 左右に前天塩岳・西天塩岳を従えて、登山道はそれらをぐるっとまわる様に繋がっています(滝上町から入る道もあります)。晴れていれば大雪山や、果ては利尻島まで望める山だそうですが、残念ながらガスの中(^_^;。下山を始めると晴れ出すというお約束も・・
 上の写真はエゾゴゼンタチバナ(ミズキ科)。道東や道北の湿地帯を中心に分布していますが、山で見れるのはここだけだったと思う。
 
  登山道の平面図はこちら→ Map(356kb) 

 

【行程】 〜 前天塩岳〜天塩岳〜円山
※札幌から登山口の天塩岳ヒュッテまでは、高速道路・愛別町経由で約3時間ほど
天塩岳ヒュッテ(25)連絡路下分岐(50)旧道分岐(1h25)前天塩岳(1h10)天塩岳
天塩岳(25)避難小屋(15)円山(45)連絡路上分岐(20)連絡路下分岐(20)下山

 旧道・前天塩岳経由、ヒュッテ〜天塩岳まで 登り 約4時間
 新道・連絡路経由、天塩岳〜ヒュッテまで  下り 約2時間10分  

 

【咲いていた花】
オオバタネツケバナ、シナノキンバイ、ミソガワソウ、シャク、オオハナウド、エゾノヨツバムグラ、エゾノレイジンソウ、オドリコソウ、オオウバユリ、オクエゾサイシン、ヤマブキショウマ、ギョウジャニンニク、ゴゼンタチバナ、イソツツジ、コケモモ、リンネソウ、マイヅルソウ、ギンリョウソウ、タニギキョウ、オオバスノキ、イワツツジ、マルバシモツケ、エゾツツジ、イワヒゲ、チングルマ(実)、コガネイチゴ、ミツバオウレン、タカネナナカマド、ウラジロナナカマド、チシマヒョウタンボク、ツマトリソウ、ヨツバシオガマ、ウコンウツギ、チシマフウロ、シラネニンジン、ハクサンボウフウ、ハイオトギリ、カラマツソウ、オガラバナ、ミネカエデ、アラシグサ、ハクサンチドリ、エゾウサギギク、アオノツガザクラ、エゾカンゾウ、ミヤマキンポウゲ、エゾゴゼンタチバナ、コガネギク、オオタカネイバラ、ツルアジサイ

※ヒュッテのトイレは汲み取り式だが、手入れが行き届いているようで結構きれい。紙の備え置きはない。
※ヒュッテは利用無料だが管理人等はいない(士別市のweb)。予約等はいらないそうだが記帳はすること、とのこと。
※愛別町市内に、ヒュッテに向かう道道脇にセブンイレブンがある。
※道道からヒュッテまでは約17kmの林道で、30分ほど。途中のダムまでは舗装道路。


登山道の様子