トマトが野菜になった日    橘みのり 著

「カゴメ株式会社創業100周年記念出版」
 古本屋でぶらぶらしていた僕の目に入った帯封。最近よく使う食材でもあるトマトについて書いてあるらしい、おまけに100円だ、ということでとりあえず買ってみた。
 話の内容は南米原産のトマトが、現地でいかにして食べられ、いかにして世界に渡り、いかにして食べられているのか。またトマトは全世界の野菜生産のトップクラスの生産高を誇るのだが、なぜそのように皆に好まれるのか、日本との関係は、・・・とトマトに関するでてくるであろう疑問について総て調べようとしている。なもんだから、結論なんてない。最初から読んでも最後から読んでも途中から読んでもどっから読んでも興味ある人ならそれなりに楽しめるのではないでしょうか。なにより100円だったしなぁ(^^)
 僕自身はトマトは、子供の頃は好んで食べた記憶はないなぁ。でも特に自炊をしはじめたころから特に。思えばイタリア料理とか洋食とかでもよくトマトを使う。しかしトマトがヨーロッパの食卓に上ったのはここせいぜい200年。それまではトマトソースはなかったとかんがえると、それまでの彼らはどんなものを食べてたんだろうね。そういや中華でもエビチリとかにはケチャップ使ってるし。

 ところでメキシコ料理のタコスに使うサルサとは現地語でソースのことだそうだ。だからサルサソースとはソースソースになるんだなぁ。
 というわけで今日の夕食はサルサを使ったタコライスにしました。おいしかった。