![]() 左の写真は双子池から最初の斜面を登ったところにある1569m峰からみたトムラウシ。双子池からは30分ほど。 |
![]() ![]() |
|
![]() 縦走路ではあまりお花畑は期待できない。ただ景色はすばらしい。だいぶトムラも近くなった。一方オプタテシケ山はだいぶ遠くなった。このツリガネ山からまた一気に1500m位まで下る。ここには鎖場もあって、天気が悪い日は足下注意。 ![]() |
![]() 雪渓が解けた後の斜面にはお花がきれい。エゾノハクサンイチゲやチシマフウロ、イワブクロなど。 ![]() ![]() |
![]() 天気予報で明日以降は天候が大幅に悪化する見込みであることがわかったので、行程を切り上げ明日天人峡に降りることにした。結構長距離(約14km)なので次のヒサゴ沼指定地まで行くことも考えたが、こんなに晴れたトムラウシも滅多にないので頂上でのんびりすることにした。 |
![]() ただ次の日からの天候悪化の予想を裏付ける様に、表大雪の旭岳はほとんど雲に隠れていたし、十勝岳方面も雲で見ることができなかった。 ![]() |