国道からの入口 浜益村から月形に抜ける国道451号から林道を4kmほど走ると登山口。入口の看板はあるが、国道を走っていると目立たないので要注意。浜益村からだと、浜益温泉を過ぎてちょっといったところにあるので注意してみていてください。

 
 登山口。車は15台くらいおけるスペースがある。しかし、朝のんびりいったため(登山口についてのは10時過ぎ)、すでに満車であった。そのため林道脇に車を止めた。写真にある小屋にはキレイなトイレもあるのがうれしい。
 歩き始めて5分もしないうちに、キバナノイカリソウやオオサクラソウが現れる。ただオオサクラソウはもう花期が終わっていたのでもっと上に期待する。
 

ミヤマスミレ 登山口から30分ほどで、新道と旧道の下部分岐。水場でもある。右に行くと新道、左が旧道。旧道を進むと、昔の作業道だったようで、笹原が道沿いに4mほどの幅で刈り取られている。そのあとはミヤマスミレやニリンソウ、タチツボスミレなどが群生している。
【旧道で咲いていた花】
タチツボスミレ、エンレイソウ、オクエゾサイシン、キバナイカリソウ、シラネアオイ、エゾワサビ、ミヤマスミレ、エゾイチゲ、サくンカヨウ、クルマバツクバネソウ、ツクバネソウ、ミヤマスミレ、フイリミヤマスミレ、ニリンソウ(ミドリあり)、ザゼンソウ、エゾエンゴサク、フギレオオバキスミレルイヨウボタン、オオカメノキ、オオサクラソウ ナンブソウ

 
オオサクラソウ オオサクラソウ。旧道の中盤くらい、斜面を登り出すあたりから急にいっぱい現れ出す。この時期の黄金山はこれとキバナノイカリソウが数も多く、しかもキレイ(^^)キバナノイカリソウ
 

 旧道の様子。急登では3点支持で登らないといけない区間が100mほと続く。そこらも花がきれいなのだけど、カメラを出している余裕がないのがさびしい。
 ロープは諸所に張ってあるけど、そもそも風化が激しい山なので充分に注意して登る必要がある。足下に気を付けて下に石を落とさないように。

 
黄金山山頂 新道と合流してから10分ほどで山頂に到着。山頂はむしろ展望が利かず、手前の小ピークの方が展望がいい。スリルもいい(^_^;)増毛山塊の展望

下りの新道の様子