白雲岳周辺鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 暑くなってきたので標高の高い山で涼もうと、標高2000m超の世界、大雪山系に行って来ました。コースは高原温泉から上がって白雲小屋、白雲岳、小泉岳とぐるっとまわって高原温泉に下山。
 いやぁねらい通り、涼しく快適な登山でした。山の上は気温19度ほどで、長袖シャツを着ていても汗もかかない。そして虫もいない。それなりに歩いたけど全然疲れて無くて、下山するのがもったいなかった(^^)

  前日の会社から帰宅後、大雪湖横の駐車場で車中泊し、日帰り装備でのんびり散歩してきました。春先からの開花の遅れは8月に入っても取り戻せて無いようで、高原温泉からの第一・第二花園とも開花はこれから。あと1週〜10日くらいがみごろかな。上の写真は白雲小屋横にあったクモイリンドウのつぼみ。例年なら咲いていてもイイ頃なんですけどね。
 天候は快晴そのもの。でも旭岳方面やトムラウシ方面は雲で覆われていて、白雲周辺だけがよく晴れていたようでした。あと石狩岳方面は最高だったようです。
 
  登山道の平面図はこちら→ Map 過去の記録(2000/07/01-03

 
【行程】ー札幌から高原温泉へは、高速経由で3時間半くらいー
駐車場(30)見晴台(15)第一花園(30)ガケ横(1h10)緑岳(15)小屋分岐(30)白雲小屋(30)白雲分岐(25)白雲岳
白雲岳(20)白雲分岐(10)小泉分岐(50)緑岳(50)第二花園(45)下山
 高原温泉-緑岳 登り 2時間半 下り 1時間40分
 

【咲いていた花】
ダイセツヒナオトギリ、ネジバナ、ゴゼンタチバナ、ハクサンボウフウ、マイヅルソウ、エゾノヨツバムグラ、ミヤマタニタデ、タニギキョウ、コガネギク、ハクサンシャクナゲ、ギンリョウソウ、ハイオトギリ、アマニュウ、ベニバナイチヤクソウ、マルバシモツケ、コガネイチゴ、ミツバオウレン、エゾコザクラ、クロマメノキ、ミヤマキンバイ、キバナシャクナゲ、チングルマ、アオノツガザクラ、ジムカデ、チシマフウロ、タカネトウウチソウ、ヤマハハコ、ウメバチソウ、ミヤマホツツジ、ウラジロナナカマド、ウコンウツギ、コケモモ、シラネニンジン、チシマキンバイソウ、カラマツソウ、コケモモ、メアカンキンバイ、ウスユキトウヒレン、ムカゴトラノオ、イワブクロ、エゾイワツメクサ、チシマツガザクラ、ヒメイワタデ、サマニヨモギ、チシマギキョウ、エゾツツジ、クモマユキノシタ、シロサマニヨモギ、エゾタカネツメクサ、タカネオミナエシ、チョウノスケソウ(実)、ヨツバシオガマ、リシリリンドウ、ミヤマリンドウ、エゾウサギギク、イワギキョウ、エゾツガザクラ、エゾノハクサンイチゲ、イソツツジ、キバナシオガマ、クモイリンドウ(蕾)、バイケイソウ、エゾヒメクワガタ、イワウメ、ミネズオウ、イワヒゲ、ニシキツガザクラ、ホソバウルップソウ(実)、レブンサイコ、エゾノオヤマノエンドウ(実)、アラシグサ

 

※高原温泉に公衆トイレあり(ただしくみ取り式。国道の大雪湖横のトイレは水洗できれい)
※さすがに8月に入ると本州からの客が多い
※上にあがると風が強く、帽子が飛ばされそうになる。午後からすこし収まってきた。
※白雲小屋横の水場はまだ大丈夫。もしかしたら秋まで持つかも。


登山道とお花の様