秋大雪 登山道鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 9月に入り天候がくるくる変わります。天気予報とにらめっこしながらスケジュール調整が必要で(^^ゞ
 
 秋の大雪山は日本で最初に紅葉が始まるところ。でも今年は速くて、もう銀泉台(標高1500m)あたりまで紅葉が降りてきていました。
 おまけにこの日は初冠雪。だいぶ積もっていて、標高2000mから上は場所によりキックステップを切りながら登るような状況でした。青空の下、紅葉を見ながら降ったばっかりの柔らかい雪を歩く 。最高の景色でしたね(#^.^#)

 層雲峡からバスに乗って銀泉台からスタート。赤岳から白雲岳に登り、北海岳に出てからお鉢平を右回りで巡り、黒岳から下山しました。ちょっと距離が長くて、さすがに帰りは辛かった。。。
 
 上の写真は北海平からみた新雪の旭岳。ハイマツの緑とチングルマの紅葉、雪の白、青空。見事なコントラストでした。

 登山道の平面図はこちら→ Map(752kb) 過去の記録(07/09/1700/10/08 夏のほぼ同じルート07/07/22)

 

【行程】 ※札幌から高速経由で層雲峡まで約3時間。層雲峡06:02発のバスで銀泉台着07:05(800円)
銀泉台(30)第一花園(30)コマクサ平(15)第三雪渓下(20)第四雪渓下815)赤岳
赤岳(20)小泉分岐(10)白雲分岐(40)白雲岳
白雲岳(30)白雲分岐(1h)北海岳
北海岳 (40)間宮岳(50)北鎮分岐(50)石室(20)黒岳
黒岳 (50)七合目1550

 

【紅葉の状況等】
(紅葉)
ウラジロナナカマド、チングルマ、クロマメノキ、ウラシマツツジほか
(花)
〜銀泉台の第二花園、第三雪渓付近
チングルマ、ミヤマキンバイ、アオノツガザクラ、エゾツガザクラ、ミヤマサワギク、ミヤマリンドウ、エゾコザクラ、ヨツバシオガマ、イワヒゲ、タカネトウウチソウ、イワギキョウ
〜銀泉台付近、黒岳登山道等
ダイセツトリカブト、ウメバチソウ、ヤマハハコ、エゾオヤマリンドウ(白花も)、コガネギク

※この日は大雪山の初冠雪だった。標高2000mから上では雪に覆われていた。けっこう積もっていて場所によってはステップを切るほど。
※朝から快晴で、青空・紅葉・雪のバランスが最高。銀泉台の第二花園、第三雪渓ではまだ夏のお花が楽しめた。
※銀泉台はこの週末からマイカー規制。高原温泉は来週から。レイクサイドからのシャトルバスは30分ヘッド。層雲峡からのバスはレイクサイド経由だが本数は少ない。料金はレイクサイドから銀泉台・高原温泉が400円、層雲峡からレイクサイドは400円(通しでも800円)
※黒岳のロープウェーは片道1000円(往復1850円)、リフトは片道400円(往復600円)。ロープウェーは10分ヘッドで運行していた(通常は20分)。
※トイレは銀泉台、黒岳石室、ロープウェー乗り場にある(リフト乗り場にはないので注意)。今回は寄らなかったが、白雲小屋にもある。
※09/09/12現在、白雲小屋周辺は親小熊が頻繁に出現しているので、テント泊禁止が続いている(小屋泊は可能)


登山道の様子