大雪山系鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 夏も盛りに入ってきた今日この頃。今年は銀泉台から上がって、赤岳、小泉岳、緑岳、白雲岳、北海岳、黒岳とまわって層雲峡に降りる小縦走して来ました。このところ大雪も日帰りばかりですが、縦走にすることで少し気分が出る(^^)
 
 前日に層雲峡まで来て車中泊。車をおいて、あさ6時にでる登山バス(800円)を活用して行って銀泉台に向かう。銀泉台からの連続する雪渓、上部小泉岳周辺の稜線部ともお花が満開で、歩くスピードがあがらなくて困りました(^_^;
 お花は、雪渓のチングルマやツガザクラ類、稜線ではキバナシオガマやツメクサ類が満開。チョウノスケソウも少しですが残っていました。 快晴の日差しに照らされながら黒岳をくだり、リフトとロープウェーを使って層雲峡に優雅に下山。
 上の写真は白雲岳から望む高根ヶ原・トムラウシ山方面。たまに石狩岳や沼ノ原などが見えたものの、トムラウシはずっと雲の中でした(^_^;。ただ、歩いた大雪山のお鉢平周辺はすごいいい天気。暑かった〜
 
  登山道の平面図はこちら→ Map(352kb) 過去の記録(2000/07/01-03 、2005/08/07 、2006/07/29

 

【行程】 〜 銀泉台-赤岳-小泉岳-緑岳-白雲岳-北海岳-黒岳-層雲峡
※札幌から層雲峡までは、高速道路経由で約3時間ほど(一般道だと+1.5hくらい)
層雲峡(0602)(バス)銀泉台(0655)
銀泉台(1h20)コマクサ平(1h10)赤岳(20)小泉岳(40)緑岳(30)白雲小屋(30)白雲分岐(30)白雲岳(15)白雲分岐(1h)北海岳(1h)黒岳石室(20)黒岳(40)黒岳リフト乗り場

銀泉台〜赤岳 約2時間30分 赤岳〜小泉岳〜緑岳 約1時間30分 緑岳〜白雲小屋〜白雲岳 約1時間30分 白雲岳〜北海岳〜黒岳〜リフト乗り場 約3時間20分
 

 

【咲いていた花】
マルバシモツケ、ウメバチソウ、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、モミジカラマツ、カラマツソウ、イソツツジ、タカネイチゴ、ミツバオウレン、ウコンウツギ、ウラジロナナカマド、チングルマ、ヨツバシオガマ、エゾヒメクワガタ、キバナシオガマ、エゾツツジ、エゾイチゲ、ジンヨウキスミレ、ジムカデ、エゾコザクラ、アオノツガザクラ、エゾツガザクラ、コヨウラクツツジ、クロマメノキ、イワウメ、ミネズオウ、イワブクロ、コマクサ、クモマユキノシタ、タカネオミナエシ、メアカンキンバイ、キバナシオガマ、ミヤマアズマギク、エゾイワツメクサ、エゾタカネツメクサ、エゾノオヤマノエンドウ、チョウノスケソウ、ヒメイワタデ、ホソバウルップソウ、シロサマニヨモギ、サマニヨモギ、リシリリンドウ、クモマユキノシタ、チシマギキョウ、リシリオウギ、ヨコヤマリンドウ、オオカサモチ、チシマキンバイソウ、ハクサンチドリ、ヒメイワショウブ、ヒメイソツツジ、チシマツガザクラ、コケモモ、コメバツガザクラ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、イワヒゲ

※コース中、トイレは登山口の銀泉台、白雲小屋、黒岳石室、ロープウェー乗り場にあり。黒岳石室はおがくずを使ったバイオトイレで協力金200円が必要。
※層雲峡から赤岳へのバス時刻表はこちら。朝と夕方に一便づつで片道800円。
黒岳リフトは片道400円。ロープウェーは片道950円。
※層雲峡にはコンビニ(セイコーマート)あり。営業時間は5:00-24:00。景観に配慮して目立たない外見です。


登山道の様子