白雲岳周辺鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 北海道もようやく暑くなってきました。去年に同じく大雪山系に行って来ました。今年は銀泉台から上がって赤岳、白雲岳、緑岳、小泉岳とぐるっとまわって銀泉台に下山。
 今年は冬の雪が多く、また春先から気温があまり上がらなかったこともあって開花が遅れていたのですが、まだ回復してないようで、とても7月末とは思えないくらいお花が満開でした(^^)。ホント下山するのがもったいなかった・・

  前日の会社から帰宅後、大雪湖横の駐車場で車中泊し、日帰り装備でのんびり散歩してきました。銀泉台からの登山道はお花畑が連続する登山道で、まさに見頃ですね。上の写真は第3雪渓のお花畑。写真に写っているエゾコザクラ、ミヤマキンバイのほか、チングルマ、エゾツガザクラ、アオノツガザクラ、キバナシャクナゲ等が満開です。
 天候は午前中は晴れたもの午後から雲が出てきた。でも小屋に泊まった人の話では、早朝は旭岳方面やトムラウシ方面まですっかり晴れ渡っていたそうです。
 天気予報があまり良くなかったので、お客さんが比較的少なくて快適でした(∩.∩)
 
  登山道の平面図はこちら→ Map 過去の記録(2000/07/01-03 2005/08/07

 

【行程】
※札幌から銀泉台までは高速経由で4時間弱。高速料金は札幌ICから比布ICまで3600円。比布ICから先は暫定無料。
銀泉台(1h30)駒草平(1h)赤岳(1h)白雲岳(40)白雲小屋(45)緑岳(40)小泉岳(15)赤岳(40)駒草平(1h)銀泉台

銀泉台〜赤岳 登り 約2時間30分  下り 約1時間40分 ※登りはお花見モード

 

【咲いていたお花】
マルバシモツケ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ハクサンチドリ(白花あり)、ハイオトギリ、ウメバチソウ、ヤマハハコ(蕾)、ウサギギク、ヨツバシオガマ、ベニバナイチヤクソウ、ウコンウツギ、コガネギク、リンネソウ、カラマツソウ、モミジカラマツ、エゾノレイジンソウ、イワツツジ、ミツバオウレン、エゾヒメクワガタ、アラシグサ、チシマキンバイソウ、ハクサンボウフウ、チシマヒョウタンボク、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、チングルマ、アオノツガザクラ、エゾコザクラ、エゾツガザクラ、コガネイチゴ、キバナシオガマ、ジンヨウキスミレ、イソツツジ、ヒメイソツツジ、シラネニンジン、ジムカデ、コケモモ、クロマメノキ、コマクサ、イワブクロ、メアカンキンバイ、タカネオミナエシ、チシマツガザクラ、ホソバノキソチドリ、ワタスゲ(実)、エゾツツジ、キバナシオガマ、ユキバヒゴタイ、ムカゴトラノオ、ミヤマリンドウ、イワギキョウ、イワウメ、ヒメイワタデ、ホソバウルップソウ、タカネスミレ、エゾミヤマツメクサ、エゾイワツメクサ、エゾノハクサンイチゲ、ミネズオウ、ヒメイワショウブ(花後?)、イワヒゲ、チシマフウロ、リシリオウギ、リシリリンドウ、チョウノスケソウ、シロサマニヨモギ、レブンサイコ、チシマクモマグサ、クモマユキノシタ、チシマギキョウ、ミヤマアズマギク、ウラジロナナカマド

※銀泉台には銀泉台ヒュッテという宿泊施設があったが、現在閉鎖中。林野共済会が経営していたが、引き取り手が無い限り再会の見込みはないとのこと
※銀泉台には木製のトイレがあるが汲み取り式。大きなハエが多い。大雪湖横のパーキングのトイレは水洗。


登山道の様子