能登の奥へ
 珠洲市へ入る。小木から国道に出て、珠洲市の方向へ向かう。国道といってもホントに細く、北海道なら町道だよなぁ・・
 国道を進むと「いも菓子」の看板が。場所は珠洲市宝立町。店の名は「原幸菓子舗」。10個1000円。昔ながらの菓子屋という感じで年季の入った建物でした。

 さらに進んでまたも「いも菓子」。場所は珠洲市上戸町畑中波月堂」。10個900円看板に「製造元」と書いてあったから工場の直販所なのかもしてない。もっとも他の店で「畑中波月堂」の製品をみることはなかったが。
 国道からはずれて鉄道沿いの県道を進む。そこでWEBで見つけてあった「メルヘン日進堂」があった。「いもの華10個1000円メルヘン日進堂あと上戸町にはほかに「泉秀芳堂」という店があると調べて来たのだけれど、店を見つけることはできなかった。仕方なく途中の土産屋でゲット。

 いよいよ珠洲市の最後の目的地、飯田町へはいる。
 飯田町にはWEBで2軒あることを調べていた。
 一件目は飯田町の商店街の真ん中にある「いも菓子元祖 泉谷」。何しろ元祖だから(^^)元祖泉谷
 「いも菓子12個1260円。ここは「元祖」を名乗るくらいだから比較的大手で、宇出津から北の土産コーナーなどではこの商品をみることが比較的多かった。逆にそれまで土産物コーナーに多く見られた「いわずみ」の「能登のいも」を見かけることはなかった。棲み分けがされているのか?
 もう一軒は鉄道の飯田駅から珠洲駅方面に少しいったところにある「多聞栄開堂」の「いも菓子」。10個997円

 さて、事前のWEBで調べた店はだいたい見ることができた。飛行機の時間もあるので一路能登空港へむかう。珠洲市から能登空港へは珠洲道路という立派な道があるのですいすいドライブ。途中の柳田村神和住辺りでお昼とおもってドライブインに入ると、そこは「いわずみ」の工場兼販売所だった。
 ここでは通販で前に買った「能登のいも」のほか、皮にココアをまぶし蒸した「ふかしいも」というのも入手した。「能登のいも10個800円。「ふかしいも16個1000円。ここのいもは両方とも小松空港で販売していました。

 さて、朝の9時から車を走らせ、能登空港についたのが14時頃。その間、休みの店や見つけられなかった店もあったが、計12個のいもを発見することができた。

 次のページではそれら12個のいもと北海道のいもを比較し、ルーツを検討することとしよう。



珠洲市へいもの比較検討へもどるホームへ