北海道内で所在が確認できた4つの「いも」

 左から、洞爺湖温泉の「わかさいも」
     札幌宮の沢の「いも風味」
     寿都の「わかさ屋いも」
     登別の「手焼いも」

 別に行った研究でルーツを探ろうとしたものの、結局はよくわからなかった。しょうがないので食べ比べてみますか、ってそっちが目的だったような(゜;)\(--;)
 

1)4つのいもを剥いて比較してみると右のとおり。
 大きさはほぼ同じだが、あえていえば「いも風味」が短く丸い。
 色は寿都が赤・黄かかっているのが目立つ。

2)わってみると下のとおり。左から「わかさいも」「いも風味」「わかさ屋いも」「手焼いも」
   

 皮の厚さは「わかさいも」が一番薄く、「いも風味」が厚い。すべての「いも」が中に穴が空いていて、串を刺して焼いていたことがわかる。味はどれもこれも大差は無いのだが、寿都の「わかさ屋いも」が一番甘かった。甘さでは「わかさいも」が一番控えめで僕の好みだった。ちなみに値段は、一個あたりに換算すると実は「わかさいも」が一番安かった。大量生産のおかげか?

※お詫びと訂正(05/05/27):上記の写真ですが、左の「わかさいも」としていたものが「手焼いも」の写真になっておりました。また右端の「手焼いも」としていたものが「いも風味」の写真になっておりました。お詫びいたします。(上の写真は訂正済みのものです)
 
Part2 あげたもの対決

4つの「いも」にはそれぞれ揚げた物が存在する。
左の写真の左から順に
 洞爺湖「わかさいも」の「いもてん」
 宮の沢「いも風味」の「あげいも」
 登別「手焼いも」の「いもてん」
 寿都「わかさ屋いも」の「いもの天」


 比較してみると、「いも」に比べ店舗の個性が出てくる。特に登別と寿都が特徴的で、登別の天衣には黒ごまが入っている。そして寿都のは天衣が厚く、いちばん「天ぷら」っぽい。逆に言えばくどい。
 洞爺湖と宮の沢は衣が薄く、油を感じさせる程度。
 
 味はまぁ好みの問題だけど、僕は登別のがいちばんおいしかったな。寿都のはくどくて2個は食べたくない感じ。洞爺湖と宮の沢は「いも」との味の差がなさすぎて今ひとつ。

店舗情報へ