山頂から登山道を見る
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 
 夕張岳は夕張市の奥にあり、蛇紋岩という特殊な土壌から固有種も多い、花で有名な山です。この日は林道の一般開放初日と有って、土曜日でしたが大変混雑していました。札幌から車で2時間と少しで登山口まで着くというのもその要素かも。しかし登山道の距離は長めで、そんなに楽な山では有りません。
 夕張でもやはり今年は開花は遅めなようです(2003/06/28の夕張岳の様子はこちら)

  登山道の平面図はこちら→ Map
 
【行程】
 札幌-登山口駐車場 車で約2時間
・登山口(1')冷水の沢(1'25)前岳湿原入口(20)蛇紋岩崩壊地(35)吹き通し(15)山頂
・山頂(15)吹き通し(20)崩壊地(35)望岳台(15)馬の背分岐(50)下山
 登り(冷水コース経由) 3時間50分 下り(馬の背コース経由) 2時間35分 
 

【咲いていた花】
エゾアジサイ、オオバミゾホオズキ、ズダヤクシュ、オオダイコンソウ、マイヅルソウ、オククルマムグラ、エゾノヨツバムグラ、クルマバソウ、コンロンソウ、ツクバネソウ、クルマバツクバネソウ、ヤブニンジン、タニギキョウ、ミヤマハンショウヅル、ミヤマキヌタソウ、ウラジロエゾイチゴ、ツバメオモト、ゴゼンタチバナ、ハクサンボウフウ、サンカヨウ、ミヤマスミレ、シラネアオイ、ミヤマエンレイソウ、コヨウラクツツジ、ノウゴウイチゴ、カラマツソウ、ヒメゴヨウイチゴ、エンレイソウ、テングクワガタ、ウコンウツギ、クロツリバナ、カノコソウ(蕾)オオバキスミレ、ヤマガラシ、ケエゾキスミレ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマオダマキ、ヤチブキ、ミズバショウ、シナノキンバイソウ、ミツバオウレン、ミヤマキンポウゲ、キバナノコマノツメ、ハクサンチドリ、コケモモ、チシマフウロ、チシマヒョウタンボク、ミヤマアズマギク、タカネナナカマド、ウラジロナナカマド、オオカサモチ、チングルマ、ハクサンイチゲ、シロウマアサツキ(蕾)、シソバキスミレ、ムカゴトラノオ、ユウパリコザクラ、ムシトリスミレ、チシマゼキショウ、タカネタンポポ、イワイチョウ、ヒメナツトウダイ、ヌカボシソウ、ユウバリソウ、ナンブイヌナズナ、エゾミヤマトラノオ、エゾタカネツメクサ、タカネスミレ、エゾノクモマグサ、タカネグンバイ、ツマトリソウ、エゾヒメクワガタ、イワウメ、コメバツガザクラ、キバナシャクナゲ、ホソバイワベンケイ、タカネオミナエシ(蕾)、アイヌタチツボスミレ、ショウジョウバカマ、チシマザクラ、ノビネチドリ、ギンリョウソウ

【感想など・・】
・林道の解放開始日のため、混雑していた
・雪解けが遅いのか、登山道にも残雪あり。開花も遅め
・山頂はやたらと虫が多い(刺しはしない)
・やたらとカメラを持った年配夫婦が多い(←人のこといえないって(^_^;)\(・_・) )


登山道の様子