【咲いていたお花】
ネジバナ、エゾトリカブト、ヤマハハコ、シロバナニガナ、ハナニガナ、エゾアジサイ、コガネギク、エゾノコンギク、ヨツバヒヨドリ、サラシナショウマ、ゲンノショウコ、エゾゴマナ、エゾリンドウ、ハンゴンソウ、ミクリゼキショウ(実)、ウメバチソウ、ウリュウコウホネ、オオバセンキュウ、ナガボノシロワレモコウ、サワギキョウ、タマミクリ(実)
※入山協力金500円。トイレや駐車場等の維持管理に使われています(収支報告がトイレに張ってあった)
※駐車場には水洗トイレあり
※湿原内でヒグマの掘り起こしあり(8/13に出たとのこと)
※オオルリボシヤンマというおおきなトンボが湿原内の池塘に卵を産んでいた。秋だ・・
※湿原内木道の補修工事をやっていて、資材をヘリコプターが輸送していた。はっきりいってうるさい。
|