楽古岳登山道鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 10月に入り、高山はもう冬の景色に入ってきました。まだ紅葉がみれるところ、ということで南日高の楽古岳に行ってきました。
 実は日高山脈の国境稜線に登るのは初めてでした(^^)
 
 楽古岳は日高山脈南部にある山で、国境稜線が太平洋に沈んでいく風景が見える山です。
 尖った山容が特徴的で、沢筋を詰めてから尾根に取り付き急登を登っていく、なかなか厳しい山でした。
 尾根取り付きからの中心部は、平均斜度43.5度と、スキーの上級コースの様(^_^;。準備体操でアキレス腱をしっかり伸ばしておいた方がいいですね。

 登りはじめから山頂に着くまでやや雲がありましたが、下山時には快晴の登山でした。紅葉もきれいで、山頂付近では朝方は樹氷が太陽に光ってとてもきれいでした。
 上の写真は山頂手前の稜線からみた楽古岳。山頂からは360度のパノラマで、南部は太平洋に沈む襟裳岬方面、北部は日高山脈中心部の険しい山容が、そして東には広尾の街や広がる十勝平野が見事です。

  登山道の平面図はこちら→ Map(748kb) 登山道の標高図はこちら→ level(88kb)

 

【行程】
※札幌から浦河町の国道235号236号の分岐点まで高速経由で2時間半,そこから林道入口まで15分、林道は約5km20分で楽古山荘へ
楽古山荘(40)上二股(50)五合目(1h20)山頂
山頂(50)五合目(40)上二股(40)下山
登山口〜楽古岳山頂 登り 約2時間50分 下り 約2時間 

 

【紅葉の状況など】
楽古山荘〜尾根取り付きまで・・・ハウチワカエデ、ヤマモミジなどの紅
尾根取り付き〜1100m付近・・・ミズナラの茶色
1100m付近〜山頂・・・ハイマツやカンバ類の樹氷、前夜の雪

※登山客はほかに4組ほど。入山時間から下山までほぼ同行動でした。
※林道終点にある楽古山荘はH7築のきれいな二階建ての山荘。丁寧に掃除されたトイレもある(地元の山岳会に感謝)
※もよりのコンビニは、国道235号と236号の分岐にあるセイコーマート。
※山頂でデジカメを落としたことに気づいたのだが、後続の人が拾ってくれた。この人はなんと9/20のオプタテ山頂で会った人でした(^_^;


登山道の様子