10月に入り、高山はもう冬の景色に入ってきました。まだ紅葉がみれるところ、ということで南日高の楽古岳に行ってきました。
実は日高山脈の国境稜線に登るのは初めてでした(^^)
楽古岳は日高山脈南部にある山で、国境稜線が太平洋に沈んでいく風景が見える山です。
尖った山容が特徴的で、沢筋を詰めてから尾根に取り付き急登を登っていく、なかなか厳しい山でした。
尾根取り付きからの中心部は、平均斜度43.5度と、スキーの上級コースの様(^_^;。準備体操でアキレス腱をしっかり伸ばしておいた方がいいですね。
登りはじめから山頂に着くまでやや雲がありましたが、下山時には快晴の登山でした。紅葉もきれいで、山頂付近では朝方は樹氷が太陽に光ってとてもきれいでした。
上の写真は山頂手前の稜線からみた楽古岳。山頂からは360度のパノラマで、南部は太平洋に沈む襟裳岬方面、北部は日高山脈中心部の険しい山容が、そして東には広尾の街や広がる十勝平野が見事です。
登山道の平面図はこちら→ Map(748kb) 登山道の標高図はこちら→ level(88kb)
|