愛別岳登山道鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 7月も半ば。大雪山はお花のシーズンですね。・・ってほぼ一年ぶりの登山に行ってきました(汗)
  下界は暑い日が続いていますが、大雪山の上はお花が咲き乱れ風もさわやかでした。

 今回は、大雪山のいちばん北端にぽつんとある愛別岳に行ってきました。

 愛別岳はほかの山から少し外れた場所にあるし、上の写真のとおりアクセスする登山道は険しく、ほかの山のついでに、というわけにはなかなか行かずにこれまで行ったことがなかったので、今回、愛別岳に登ることを目的に行ってきました。
 見た目を裏切らない、なかなかハードな登山でした(汗)

 ちょっと振り返ってみたら、僕の愛山渓を使った登山は秋ばっかりで夏に行くのはほとんど初めて。おかげで永山岳手前の雪田跡のお花畑が最盛期でした。

 登山道の平面図はこちら→ Map(848kB) 過去の記録(2011/9/19 、2007/9/172005/9/242002/9/28

 

【行程】 
愛山渓温泉(1h30)滝上分岐(2h)銀明水(30)永山岳(40)安足間岳(10)分岐(1h)愛別岳
愛別岳(1h)分岐(10)安足間岳(30)永山岳(1h30)滝上分岐(1h30)愛山渓温泉

愛山渓温泉〜滝上分岐 登り1時間30分 下り1時間30分
滝上分岐〜永山岳 登り2時間30分 下り1時間30分
永山岳〜分岐 登り50分 下り40分
分岐〜愛別岳 上り下りともに1時間

 

【咲いていた花】
マイヅルソウ、ズダヤクシュ、シャク、タチツボスミレ、エゾノレイジンソウ、アラシグサ、エゾノリュウキンカ、ミズバショウ、ミネカエデ、ツバメオモト、オオカメノキ、ミツバオウレン、エゾイチゲ、エンレイソウ、サンカヨウ、オオバミゾホオズキ、モミジカラマツ、コヨウラクツツジ、オオバタケシマラン、ウコンウツギ、ウラジロナナカマド、オガラバナ、マルバシモツケ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、イワツツジ、イソツツジ、コケモモ、イワブクロ、エゾツツジ、イワヒゲ、メアカンキンバイ、チシマツガザクラ、チングルマ、エゾツガザクラ、ミヤマリンドウ、ハクサンボウフウ、コメバツガザクラ、エゾイワツメクサ、ハクサンイチゲ、エゾカンゾウ、アオノツガザクラ、エゾコザクラ、キバナシャクナゲ、ヒメイワタデ、ミヤマオグルマ、ジムカデ、ハイマツ、イワウメ、ハクサンチドリ、エゾヒメクワガタ、タカネスミレ、リンネソウ
 

【備考】
・滝コース、永山岳への道にはまだ残雪が残り、特に滝コースの滝の上の徒渉が雪渓が溶けてブリッジが落ちていて、渡るのに難儀した。この時期は33曲コースの方が安全
・愛別岳、意外と人気。でも200m下って100m登る、足下はガレガレ、けっこう怖くて負担大。上のコースタイムのうち、下りは体力消耗により遅めです。
・永山岳手前の雪田跡(銀明水付近)はお花が最盛期でした。


登山道の様子