夕張岳鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 盆に入り、暑さもピークですね。この日は札幌では33度まであがったとか(--;)
 避暑をかねて、夕張岳に登ってきました。夕張岳は蛇紋岩地帯にあり、その特殊な土壌からめずらしい花が咲く山として有名ですね。山の上はあかとんぼも飛び交う中、花も青や紫の花が多くなって、もはや晩夏の気配です。
 この山はやはり、コザクラなどが咲く6月下旬などにきがちなものですが、この時期もまた違った花が咲いていて楽しいですね。なにより人が少ないのがいい(^_^;
 上の写真は風に揺れるイブキトラノオ(タデ科)。向こうの山は芦別岳。初めは雲の中でしたが、午後に従って晴れてきました。 

  登山道の平面図はこちら→ Map(452kb)  過去の記録(2006/7/17 2004/6/26 2003/6/28

 

【行程】 〜 冷水コース
※札幌から林道入口までは2時間ほど。林道は13kmほどで林道終点まで30分くらい
登山口(1h)冷水の沢(1h)望岳台(30)前岳湿原(20)蛇紋岩崩壊地(40)吹き通し(30)山頂
山頂(1h10)望岳台(1h10)下山

登り 約4時間
下り 約2時間20分

 

【咲いていた花】
キツネノボタン、エゾアジサイ、エゾノレイジンソウ、コバノイチヤクソウ、エゾゴマナ、ハンゴンソウ、ダイモンジソウ、コガネギク、シナノキンバイ、イブキセリモドキ、チシマアザミ、ミソガワソウ、イブキセリモドキ、オオカサモチ、イブキトラノオ、ウメバチソウ、ミヤマキンポウゲ、ハイオトギリ、エゾシオガマ、ナガバキタアザミ、ミヤマリンドウ、ミヤマアケボノソウ、タカネニガナ、ナガボノシロワレモコウ、シロウマアサツキ、ウツボグサ、カンチコウゾリナ、ヤマハハコ、エゾオヤマリンドウ、ユウパリリンドウ、エゾウサギギク、エゾヒメクワガタ、チシマフウロ、エゾノホソバトリカブト、タカネナデシコ、エゾタカネツメクサ、サマニヨモギ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマオグルマ、ヨツバシオガマ、ハクセンナズナ、アリドウシラン

※登山客は少なく、終点手前の駐車場が余裕で使えた。また女性の登山者があまり居なかった。
※清水沢のコンビニは0530-2500の営業。林道入口の15kmほど手前。
※林道終点の橋の手前に仮設トイレがある。


登山道の様子