大雪山鳥瞰図
* 地形図は、国土地理院の2万5千分の1数値地図(地図画像)と50mメッシュ標高数値地図に基づいた「山と自然の旅」のデータを用いました。GPSトラックは、ダン杉本氏作のソフトウェア、カシミール3Dを使って作成しました。
 

 8月も中旬、山の上はすっかり晩夏になっていました。大雪山は白神岳周辺を散策してきました。登山客もすっかり減りましたねぇ〜
 
 天気予報では前日までの雨から回復するとのことでしたが、山の上には雲が残っていて、標高も高いので雲の中を歩くことになりました。常に霧雨が降っているような状況で、久々に雨具を着て歩きましたが風も吹いていた、むしろ寒かったです(__;

 お花はこの時期の花であるクモイリンドウがちょうど満開でしたが、雪渓の雪もすっかり解けたことからお花も少なく、キキョウや上の写真のトウウチソウ、トリカブトなどすっかり晩夏のものでした。ウラシマツツジも一部赤くなり、あと一月後すれば紅葉の季節ですねぇ( ´−`)

  登山道の平面図はこちら→ Map(596kb)  過去の記録(00.07.01-03 05.08.07 06.07.29 07.07.22

 

【行程】 
※札幌から高速上川IC経由で層雲峡まで2時間半程度。層雲峡から登山口の銀泉台までは1時間弱。
銀泉台(1h)コマクサ平(1h)赤岳(30)小泉岳(25)小屋分岐(15)緑岳(15)小屋分岐(25)白雲小屋(30)分岐(30)白雲岳
白雲岳(20)分岐(20)赤岳(45)コマクサ平(1h)銀泉台
銀泉台〜赤岳 登り 約2時間
銀泉台〜赤岳 下り 約1時間45分

 

【咲いていた花】
コモチミミコウモリ、コバノイチヤクソウ、ウメバチソウ、ゴゼンタチバナ、ミヤマホツツジ、モミジカラマツ、タカネトウウチソウ、ミヤマセンキュウ、ハイオトギリ、アラシグサ、ミヤマサワアザミ、コガネギク、チングルマ(実)、ヨツバシオガマ、シラネニンジン、ハクサンボウフウ、ナガバキタアザミ、エゾウサギギク、チシマクモマグサ、クモマユキノシタ、アオノツガザクラ、ミヤマキンバイ、エゾコザクラ、ジムカデ、エゾヒメクワガタ、コマクサ、クモイリンドウ、チョウノスケソウ(実)、ミヤマリンドウ、エゾイワツメクサ、イワギキョウ、チシマツガザクラ、ウスユキトウヒレン、リンネソウ、エゾタカネツメクサ、イワブクロ、シロサマニヨモギ、ムカゴトラノオ、エゾツツジ、ヒメイワタデ、イブキトラノオ、ダイセツトリカブト、メアカンキンバイ

※天候のこともあってか、登山客は少ない(朝6時の層雲峡-銀泉台行きバスの乗客は3人)
※銀泉台にトイレあり(きれいなトイレだがくみ取り式。紙はない)
※霧雨のため雨具の上を着ていたが、それでも寒いくらい(下山時の銀泉台で気温16度)


登山道の様子